堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月15日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年6月7日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月29日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.