堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月1日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年9月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

ホタルブクロ

発見日 : 2025年5月31日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

ダイサギ

発見日 : 2025年9月7日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.