堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

クサギカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

コベソマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.