堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

ニホンミツバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

モリノカレバタケ

発見日 : 2025年5月1日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ビロードツリアブ

発見日 : 2025年4月17日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

アリガタツユムシ
午前中、川沿いの雑草で発見。

発見日 : 2025年6月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.