堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

ニホンミツバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.