堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

ニホンミツバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

マルカメムシ

発見日 : 2025年4月17日

ホシミスジ

発見日 : 2025年5月31日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.