堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月16日

ベニカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月25日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

イシガケチョウ
なかなか近距離で撮影させてもらえませんでした。

発見日 : 2018年3月15日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.