堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

ノアザミ

分類
植物

この付近の発見報告

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

ハリエンジュ

発見日 : 2025年4月28日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.