堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月17日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ホバリングして木の実を食べます。

この付近の発見報告

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

ヒガシニホンア...

発見日 : 2025年5月31日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

オオカマキリ

発見日 : 2025年6月4日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月27日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2022年5月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.