堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

コンイロイッポンシメジ

分類
菌類・その他
発見者コメント

初めて見ました。
発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思いましたが、
本種の方が艶がなく傘の表面に小さな皺があり、黒味の強いコンイロである。
サイズも小さい。

この付近の発見報告

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

ルリビタキ

発見日 : 2024年12月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年4月19日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.