堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

コンイロイッポンシメジ

分類
菌類・その他
発見者コメント

初めて見ました。
発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思いましたが、
本種の方が艶がなく傘の表面に小さな皺があり、黒味の強いコンイロである。
サイズも小さい。

この付近の発見報告

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

モントガリバ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.