堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

コンイロイッポンシメジ

分類
菌類・その他
発見者コメント

初めて見ました。
発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思いましたが、
本種の方が艶がなく傘の表面に小さな皺があり、黒味の強いコンイロである。
サイズも小さい。

この付近の発見報告

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年9月15日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

キキョウソウ

発見日 : 2025年6月4日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.