堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

コンイロイッポンシメジ

分類
菌類・その他
発見者コメント

初めて見ました。
発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思いましたが、
本種の方が艶がなく傘の表面に小さな皺があり、黒味の強いコンイロである。
サイズも小さい。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

イカリモンガ

発見日 : 2024年9月17日

ナガレビル科の1種

発見日 : 2025年2月11日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.