堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

コンイロイッポンシメジ

分類
菌類・その他
発見者コメント

初めて見ました。
発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思いましたが、
本種の方が艶がなく傘の表面に小さな皺があり、黒味の強いコンイロである。
サイズも小さい。

この付近の発見報告

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年4月22日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

スジクワガタ

発見日 : 2025年8月16日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.