堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月18日

ヤマガラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2025年6月4日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.