堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月18日

ヤマガラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.