堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月21日

セッカニワゼキショウ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月18日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月22日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月4日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2025年5月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.