堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月31日

アゲハモドキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

ラミーカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.