堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月12日

ルリクチブトカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

畑を耕していたら出てきました。
奇麗な青いカメムシです。
よく見ると、アリに襲われているのかな?

この付近の発見報告

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2025年5月31日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.