堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月12日

ルリクチブトカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

畑を耕していたら出てきました。
奇麗な青いカメムシです。
よく見ると、アリに襲われているのかな?

この付近の発見報告

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年4月19日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.