堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月23日

ニホンアマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

マルカメムシ

発見日 : 2025年4月17日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.