堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月23日

スジブトハシリグモ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

キスジアシナガ...

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.