堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月23日

スジブトハシリグモ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

アオメアブ

発見日 : 2025年6月21日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年9月15日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

コミスジ

発見日 : 2025年9月7日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ミゾカクシ

発見日 : 2025年5月31日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

エビイロカメムシ

発見日 : 2025年6月21日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.