堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月23日

スジブトハシリグモ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月7日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

オオチドメ
チドメ草には何種類かあるのですが、葉腋から葉よりも長い花柄を出すのは本種で...

発見日 : 2025年7月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

キランソウ

発見日 : 2025年4月19日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

クロセセリ

発見日 : 2025年9月21日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年10月29日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.