堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月2日

セマルガムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

触覚が同定の決め手です。

この付近の発見報告

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

フウセンタケ属

発見日 : 2025年7月1日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

シタベニハゴロモ
大量発生が確認出来ました。 2009年の石川県小松市を皮切りに、大阪では...

発見日 : 2025年9月1日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.