堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

カルガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2025年6月4日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター7匹

発見日 : 2025年6月18日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.