堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月7日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月19日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ナミテントウ

発見日 : 2025年5月31日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

ホタルガ

発見日 : 2025年6月21日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

オカトラノオ

発見日 : 2025年6月4日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

フタテンオエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.