堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

オオフタモンウバタマコメツキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クヌギの樹液にいました。

この付近の発見報告

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

アサマイチモンジ

発見日 : 2025年6月7日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

ニホンミツバチ

発見日 : 2025年9月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.