堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月3日

ハンノキハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ヨダンハエトリ

発見日 : 2025年6月7日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月25日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.