堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月3日

イシガケチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

この付近の発見報告

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.