堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

ヒメウラナミジャノメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

シオヤアブ

発見日 : 2025年6月21日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

エビイロカメムシ

発見日 : 2025年6月21日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.