堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月26日

ニホンアマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

ヤマトルリジガバチ

発見日 : 2025年7月11日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ホソクロマメゲ...
堺市初記録として公表頂くと共に研究所で標本を保管して頂けることとなりました。

発見日 : 2025年8月15日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

クビアカツヤカミキリ
天野街道も今年はよく見かけます。 無防備な状態で放置されているので危機的...

発見日 : 2025年7月13日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.