堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月14日

カニノツメ

分類
菌類・その他
発見者コメント

2018年11月23日以来です。
奇麗な個体が見れて良かったです。

この付近の発見報告

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 暑くなってきたので、クビアカが出てきました。 ...

発見日 : 2025年6月29日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

ショウジョウトンボ
雌と雄です。

発見日 : 2025年8月13日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

クビアカツヤカミキリ
天野街道も今年はよく見かけます。 無防備な状態で放置されているので危機的...

発見日 : 2025年7月13日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.