堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月14日

カニノツメ

分類
菌類・その他
発見者コメント

2018年11月23日以来です。
奇麗な個体が見れて良かったです。

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.