堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月9日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

シタベニハゴロモ
大量発生が確認出来ました。 2009年の石川県小松市を皮切りに、大阪では...

発見日 : 2025年9月1日

ヒガシニホンア...
ややこしくなりました。 ヒガシニホンアマガエルでしょうか? ニホンアマ...

発見日 : 2025年7月24日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 暑くなってきたので、クビアカが出てきました。 ...

発見日 : 2025年6月29日

ニシオジロビタキ
鳥友さんから情報を頂きました。 「枝の上から下へとチョコチョコ動き回って...

発見日 : 2023年3月6日

ショウリョウバッタ
脱皮中です。

発見日 : 2025年7月14日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

クビアカツヤカミキリ
6/27 18:55ごろ晴美公園の遊歩道にて。 オスとメスが交尾しようと...

発見日 : 2025年6月27日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.