堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月30日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター
帝塚山学院大学で5匹、晴美公園で62匹捕殺しました。

この付近の発見報告

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

モズ

発見日 : 2022年5月11日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

カネタタキ
猛暑でも秋がわかるのかな?

発見日 : 2023年8月22日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にネットも貼っていて対応はしてある場所なのですが、まだまだネットの外...

発見日 : 2025年6月25日

オオカマキリと...
オオスズメバチは蜜に夢中。 それを狙うオオカマキリですが、そんな無謀なこ...

発見日 : 2022年7月27日

シジュウカラ
虫を食べていました。

発見日 : 2021年12月23日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月4日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 陽が出て暖かくなって、見つけました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月22日

ゴマダラカミキリ
栗の木にくっついてました

発見日 : 2024年6月15日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月4日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 交尾しようとして追いかけていました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月29日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

オオアトボシア...
朽ち木の下にいました。

発見日 : 2022年5月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.