堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月30日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター
帝塚山学院大学で5匹、晴美公園で62匹捕殺しました。

この付近の発見報告

ノコギリカミキリ

発見日 : 2024年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ソメイヨシノにいた5匹駆除

発見日 : 2025年6月20日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にネットも貼っていて対応はしてある場所なのですが、まだまだネットの外...

発見日 : 2025年6月25日

シジュウカラ
虫を食べていました。

発見日 : 2021年12月23日

ナラタケモドキ

発見日 : 2023年9月29日

コマユバチのな...
「マイマイガの幼虫」? 「ドクガの幼虫」? に寄生したコマユバチ

発見日 : 2022年4月14日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

カシワキボシキリガ
堺市では、発見例がないのではないでしょうか? 兵庫、高知で稀に確認されて...

発見日 : 2022年11月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 昨日に続いて、1匹見つけました。 撮影後、踏...

発見日 : 2025年6月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月3日

タヌキ
朝8時半頃、緑道に一匹でいました。近づいて動画を撮ると、ゆっくりと空き家と...

発見日 : 2025年6月25日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

ツマアカベッコウ
アシダカグモを狩るツマアカベッコウ 巣まで観察しようと思ったのですが、 ...

発見日 : 2025年8月14日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 朝の散歩途中で見つけました。三ツ割池付近は、2...

発見日 : 2025年6月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月13日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

カバエダシャク

発見日 : 2024年12月25日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツハンター

発見日 : 2025年6月21日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

モズ

発見日 : 2022年5月11日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

ショウリョウバッタ
脱皮中です。

発見日 : 2025年7月14日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

オオカマキリと...
オオスズメバチは蜜に夢中。 それを狙うオオカマキリですが、そんな無謀なこ...

発見日 : 2022年7月27日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.