堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月12日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

槇塚公園内のくぬぎの木で、カナブンと同じ樹液を吸いにきていた。食樹と、産卵樹が異なる所が駆除にはやっかいである。

クビアカハンター‼️

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
踏み潰しました。

発見日 : 2024年6月27日

アオバト
雄雌ペアが、2羽飛んできて目の前の木にとまりました。 ワインレッド色のあ...

発見日 : 2023年3月7日

コゲラ
コゲラだと思うのですが、どうでしょうか?

発見日 : 2024年6月18日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の上で交尾中だった オスを捕まえた メスは飛んで行ってしまった ...

発見日 : 2025年6月15日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2024年6月7日

ジョロウグモ

発見日 : 2023年10月28日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

クビアカツヤカミキリ
木から落として踏み潰しました。

発見日 : 2024年7月4日

オオシラホシハゴロモ

発見日 : 2024年6月18日

オオルリ
写真はオオルリのメスで、キビタキのメスと良く似ていますが、キビタキのメスの...

発見日 : 2022年9月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 暑くなってきたので、クビアカが出てきました。 ...

発見日 : 2025年6月29日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

コガタコガネクモ

発見日 : 2023年10月28日

ゴマダラカミキリ
栗の木にくっついてました

発見日 : 2024年6月15日

クビアカツヤカミキリ
道路を歩いているクビアカツヤカミキリを見つけました。

発見日 : 2024年6月16日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年10月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 6月30日、17時過ぎに自宅近くで見つけました...

発見日 : 2025年6月30日

ナミマイマイ

発見日 : 2023年10月11日

モズ
貸農園の杭にとまっていた。

発見日 : 2021年12月14日

イヌタデ

発見日 : 2023年10月18日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

モズ

発見日 : 2024年1月6日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ランタナ

発見日 : 2023年10月18日

ハナカタバミ

発見日 : 2023年10月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 帝塚山学院大学で5匹、晴美公園で62匹捕殺しました。

発見日 : 2025年6月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 交尾しようとして追いかけていました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.