堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月15日

ゴマダラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

栗の木にくっついてました

この付近の発見報告

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2024年6月7日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年12月31日

ムサシアカムカデ
冬眠中です。

発見日 : 2022年12月31日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年7月20日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年7月20日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年7月20日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

モズ
貸農園の杭にとまっていた。

発見日 : 2021年12月14日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

カワセミ

発見日 : 2023年2月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月20日

クロマダラソテ...
こんな場所でも見かけるようになりました。

発見日 : 2021年10月23日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.