堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月16日

コマツナギ

分類
植物
発見者コメント

何気なく撮ったこの白い花。
マメ科を調べれば、簡単に同定できると思っていました。
帰宅後、同定困難であることがわかり、
公園事務所を頼ってみましたが、ヤマハギ・・・
色々調べていただき感謝、感謝。
最終的にシロバナコマツナギであると教えていただき、スッキリ。

この付近の発見報告

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年9月7日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

コゲラ

発見日 : 2025年4月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

ベニボタル

発見日 : 2025年5月31日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

シタベニハゴロモ
大量発生が確認出来ました。 2009年の石川県小松市を皮切りに、大阪では...

発見日 : 2025年9月1日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.