堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月16日

コマツナギ

分類
植物
発見者コメント

何気なく撮ったこの白い花。
マメ科を調べれば、簡単に同定できると思っていました。
帰宅後、同定困難であることがわかり、
公園事務所を頼ってみましたが、ヤマハギ・・・
色々調べていただき感謝、感謝。
最終的にシロバナコマツナギであると教えていただき、スッキリ。

この付近の発見報告

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.