堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月16日

コマツナギ

分類
植物
発見者コメント

何気なく撮ったこの白い花。
マメ科を調べれば、簡単に同定できると思っていました。
帰宅後、同定困難であることがわかり、
公園事務所を頼ってみましたが、ヤマハギ・・・
色々調べていただき感謝、感謝。
最終的にシロバナコマツナギであると教えていただき、スッキリ。

この付近の発見報告

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

ミゾカクシ

発見日 : 2025年5月31日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.