堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月3日

エナガ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

フウセンタケ属

発見日 : 2025年7月1日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

ツマアカベッコウ
アシダカグモを狩るツマアカベッコウ 巣まで観察しようと思ったのですが、 ...

発見日 : 2025年8月14日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.