堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月27日

イソヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

クコ
1つの枝に紅白の花をつけています。

発見日 : 2025年10月14日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月7日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.