堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月2日

オバボタル

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 交尾しようとして追いかけていました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月29日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 朝の散歩途中で見つけました。三ツ割池付近は、2...

発見日 : 2025年6月20日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 帝塚山学院大学で5匹、晴美公園で62匹捕殺しました。

発見日 : 2025年6月30日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にネットも貼っていて対応はしてある場所なのですが、まだまだネットの外...

発見日 : 2025年6月25日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

クビアカツヤカミキリ
踏み潰しました。

発見日 : 2024年6月27日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

ツグミ

発見日 : 2024年3月3日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.