堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月20日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター 015
朝の散歩途中で見つけました。三ツ割池付近は、2020年はネットを巻いた桜は1本でしたが、年々増えて、今は全ての桜にネットが巻いてあります。

この付近の発見報告

スズキベッコウ...

発見日 : 2022年8月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

ミスジマイマイ
カタツムリ日和です。

発見日 : 2022年6月15日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

クビアカツヤカミキリ
天野街道も今年はよく見かけます。 無防備な状態で放置されているので危機的...

発見日 : 2025年7月13日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

キシメジ
「キシメジ」よくわからないキノコです。 大きさや見た目だと、本種で間違い...

発見日 : 2025年7月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月4日

コゲラ

発見日 : 2024年3月3日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

クビアカツヤカミキリ
たくさんいました。交尾している虫もいました。今後も退治していきたいと思います。

発見日 : 2025年6月19日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年5月11日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ニシオジロビタキ
鳥友さんから情報を頂きました。 「枝の上から下へとチョコチョコ動き回って...

発見日 : 2023年3月6日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

コブマルエンマコガネ

発見日 : 2023年8月7日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

トガリアミガサタケ
黒いのでトガリアミガサタケです。

発見日 : 2022年4月1日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

ナミアゲハ
蝶々は羽を閉じると思っていましたが、開いていました。

発見日 : 2025年7月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.