堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月28日

オオカマキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、
雌の方は産卵に命をかけるのですね。

この付近の発見報告

シタベニハゴロモ
大量発生が確認出来ました。 2009年の石川県小松市を皮切りに、大阪では...

発見日 : 2025年9月1日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

フウセンタケ属

発見日 : 2025年7月1日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

ツマアカベッコウ
アシダカグモを狩るツマアカベッコウ 巣まで観察しようと思ったのですが、 ...

発見日 : 2025年8月14日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

クビアカツヤカミキリ
天野街道も今年はよく見かけます。 無防備な状態で放置されているので危機的...

発見日 : 2025年7月13日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 暑くなってきたので、クビアカが出てきました。 ...

発見日 : 2025年6月29日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 朝の散歩途中で見つけました。三ツ割池付近は、2...

発見日 : 2025年6月20日

オニフスベ

発見日 : 2025年10月2日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

クビアカツヤカミキリ
木から落として踏み潰しました。

発見日 : 2024年7月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.