堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月18日

ウスバカゲロウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.