堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月18日

ウスバカゲロウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.