堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月20日

キマワリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年9月7日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.