堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

ミヤコグサ

分類
植物

この付近の発見報告

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ヒラタケ
堺の天然ヒラタケです。 倒木からよく生えてきます。

発見日 : 2021年12月4日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

シタベニハゴロモ
大量発生が確認出来ました。 2009年の石川県小松市を皮切りに、大阪では...

発見日 : 2025年9月1日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

クコ
1つの枝に紅白の花をつけています。

発見日 : 2025年10月14日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.