堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月21日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

オオカマキリ
今日は、アブラゼミがつかまっていました。

発見日 : 2025年8月22日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

クコ
1つの枝に紅白の花をつけています。

発見日 : 2025年10月14日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.