堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月21日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.