堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月6日

トガリアミガサタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

今年は、意外な場所から生えてきます。
雑木林に生えるキノコで、頭部の先端がやや尖った、黒っぽい頭部をもつ。
先端が尖らないものもあるので、判別は困難であるが、
希少種のシャグマアミガサタケ以外であれば、加熱すれば可食である。
※ジロミトリン、サポニン、カロテノイド、シス-3-アミノプロリンなどの化合物も含まれているので要注意。

この付近の発見報告

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

ヒガシニホンア...
ややこしくなりました。 ヒガシニホンアマガエルでしょうか? ニホンアマ...

発見日 : 2025年7月24日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

フウセンタケ属

発見日 : 2025年7月1日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.