堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月3日

ウメエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2025年9月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ホソクロマメゲ...
堺市初記録として公表頂くと共に研究所で標本を保管して頂けることとなりました。

発見日 : 2025年8月15日

シタベニハゴロモ
大量発生が確認出来ました。 2009年の石川県小松市を皮切りに、大阪では...

発見日 : 2025年9月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.