堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月8日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ヤツボシハナカミキリ

発見日 : 2025年6月7日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

ツマグロスケバ

発見日 : 2025年9月7日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

クコ
1つの枝に紅白の花をつけています。

発見日 : 2025年10月14日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.