堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月30日

ヤマクルマガイ

分類
貝類

この付近の発見報告

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ニシオジロビタキ
鳥友さんから情報を頂きました。 「枝の上から下へとチョコチョコ動き回って...

発見日 : 2023年3月6日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.