堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月28日

オクノカンスゲ

分類
植物
発見者コメント

南区の川の淵に多く自生しています。
葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂はまだ出始めのようです。

この付近の発見報告

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

ラミーカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

エビイロカメムシ

発見日 : 2025年6月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.