堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月28日

オクノカンスゲ

分類
植物
発見者コメント

南区の川の淵に多く自生しています。
葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂はまだ出始めのようです。

この付近の発見報告

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

アオメアブ

発見日 : 2025年6月21日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

コナスビ

発見日 : 2025年5月31日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.