堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月26日

フルノコゴケ

分類
植物
発見者コメント

木の幹に付着していました。
見慣れない苔なので観察してみました。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

ボーベリア菌
コカマキリが宿主です。

発見日 : 2025年11月17日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.