堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月26日

フルノコゴケ

分類
植物
発見者コメント

木の幹に付着していました。
見慣れない苔なので観察してみました。

この付近の発見報告

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.