堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月26日

フルノコゴケ

分類
植物
発見者コメント

木の幹に付着していました。
見慣れない苔なので観察してみました。

この付近の発見報告

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ショウリョウバッタ
脱皮中です。

発見日 : 2025年7月14日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

クビアカツヤカミキリ
踏み潰しました。

発見日 : 2024年6月27日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.