堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月26日

フルノコゴケ

分類
植物
発見者コメント

木の幹に付着していました。
見慣れない苔なので観察してみました。

この付近の発見報告

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ニホンミツバチ

発見日 : 2025年9月7日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.