堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月15日

タマゴテングタケモドキ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.