堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

コガタノミズアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月7日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

フウセンタケ属

発見日 : 2025年7月1日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.