堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

コガタノミズアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.