堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

コガタノミズアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.