堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月21日

カレバキツネタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月19日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.