堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

ハラビロトンボ(オス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

モントガリバ

発見日 : 2024年9月25日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.