堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

ハラビロトンボ(オス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

スミレ

発見日 : 2025年4月17日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

オオカマキリ

発見日 : 2025年9月15日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.