堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月19日

ヒメウラナミジャノメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.