堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月11日

アサギマダラ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2025年6月21日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月4日

ミゾカクシ

発見日 : 2025年5月31日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年6月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

フタテンオエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

ヤマツツジ

発見日 : 2025年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.