堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月7日

ミジンナタネ

分類
貝類
発見者コメント

最小クラスのカタツムリです。
朽ち木で冬眠していました。
自宅で水をかけて、ストーブで温めてみました。

この付近の発見報告

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.