堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月7日

ミジンナタネ

分類
貝類
発見者コメント

最小クラスのカタツムリです。
朽ち木で冬眠していました。
自宅で水をかけて、ストーブで温めてみました。

この付近の発見報告

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

ホソクロマメゲ...
堺市初記録として公表頂くと共に研究所で標本を保管して頂けることとなりました。

発見日 : 2025年8月15日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.